新着情報
INFORMATION
- お知らせ
新入職員1ヶ月研修【高齢者疑似体験&VR認知症体験】
2025.04.10
4月2日から、約1ヶ月間に及ぶ新入職員研修が始まりました。
今年からはカメリア会と合同で、東京会場・神奈川会場に分かれて、座学や実技の研修を行っていきます。
4月8日は、【高齢者疑似体験&VR認知症体験】を実施いたしました。

高齢者疑似体験では、片麻痺の方や白内障の方の疑似体験を行いました。機能訓練指導員が講師となって、まずは高齢者の方が発症しやすい病気やその症状について学び、杖や車椅子の使い方のレクチャーを受けました。

その後、おもりや腰を曲げる器具を装着し、ペアを組んで、杖や車椅子を使って移動いたしました。


今年からはカメリア会と合同で、東京会場・神奈川会場に分かれて、座学や実技の研修を行っていきます。
4月8日は、【高齢者疑似体験&VR認知症体験】を実施いたしました。
高齢者疑似体験では、片麻痺の方や白内障の方の疑似体験を行いました。機能訓練指導員が講師となって、まずは高齢者の方が発症しやすい病気やその症状について学び、杖や車椅子の使い方のレクチャーを受けました。
その後、おもりや腰を曲げる器具を装着し、ペアを組んで、杖や車椅子を使って移動いたしました。
疑似体験中は「動きづらい!」、「怖い!」と言った感想が飛び交い、ペアの方が声かけを行ったり、ゆっくり移動するなど、少しでも不安を除けるように工夫しておりました。
午後は、株式会社シルバーウッド様にご協力いただき、VR認知症体験を実施いたしました。
VR体験の前に、認知症に対してどのようなイメージを持っているのかを同期で話し合っていただきました。その後、認知症の中核症状である視空間失認・レビー小体型認知症の幻視・見当識障害を当事者視点で体感いたしました。
高齢者疑似体験やVR認知症体験を行い、まずは高齢者の方お身体の状態を理解することや、相手の気持ちに寄り添って行動する大切さを学ぶことができました。
それぞれの体験で感じたことを忘れずに、今後の実技研修へと活かしていただけたらと思います。